バンド哲学

賛否両論のバンドのお客さんがイベンターと化す事象!

最近多いけど、賛否が分かれてる「ファンがイベントを主催する」事について今回は触れたいと思います!

※イベンターを職としてる人は別で。

 

ファンがイベントを開きたがる心理

f:id:ReptileNaNa:20161210024207j:image

私は自分がバンドを始めてからライブハウスに行くようになったので、

好きなインディーズバンドを追いかけた経験はないので憶測でしかわからないのですが、

ファンがイベントを開きたがる思惑は

 

  1. 金儲け。
  2. 自分の好きなバンドを集めたい。
  3. バンドの関係者になれた気になれる。
  4. ライブハウス関係者にけしかけられて。

のどれかかなーと思います!

 

まー1.の金儲けは、自分に集客力があるか、呼ぶバンドが協力的で集客力がないと難しいだろう。

 

それよりは

ファンとしてライブハウスに通うようになる→自分の好きなバンドばかりを集めたイベントをしたい→イベンターになる!

そんな感じが多いのかなと思います。

 

また、ファンとして色々なイベントに通ってみて「こんなイベントを開いたら楽しいだろう、自分ならもっといいイベントを作れる!」ってアイデアがあって開く人もいると思います。

 

 

が、中にはイベント主催者になったらバンドマンの関係者になれるから、ただのファンから一歩飛躍できる

そういう目的の人もいるという話も聞きます。

 

 

それらは別に悪い事だとは私は思いません。

 

ライブハウス側からしたら日にちを埋めてもらえて万々歳だろう。

 

ファンが趣味でイベントをやってみるのは自由だと思います!

 

しかしじゃぁ何故、ファンがイベンター化することに批判の声が多々上がっているのかというと、、、

 

ここがダメだ!と思う理由

 

ライブハウスやバンド界隈のルールを知らずにバンドを誘う方が多い。

中身が薄い。

1,2回イベントしてみただけでイベンターと名乗る。(←これに関してはうざがってるバンドマン多いです。)

 

 

それがマイナスイメージに繋がっていると思います!

 

こんなイベントには出ないかな。

 

ノルマをかけてくる

イベントにかける熱い想いや、バンドへの好きさをアピールされどうしても出て欲しいというくせに、ノルマをかけてくる。

チケットバックについては記載なし。

 

 箱レンタル代を出演バンドにノルマとして振り分ければいいと思ってる人多いです。

が、

ある程度リリース経験しているバンドなどは普段ノルマを払ってライブをしていません。

ノルマを掛けられてライブをしてるのはアマチュアのバンドです。

 

 

ノルマをかけるバンド=客を呼べなそうだから。呼べなかった分、赤字をバンドに払ってもらう。

 

 

ノルマをかけないバンド=客を呼ぶのが前提!

 

 

 普段ノルマを払ってないレベルのバンドはノルマを払ってライブをしてた時期を卒業してるので、

ノルマをかけられた=舐められてるな。

と思います。

※ノルマ払ってでも出たいと思うようなイベントなら別ですが。 

 

自分らじゃなくてもノルマ払うバンドなら何でもいーんやん。って思っちゃいます。

 

一見、ノルマをかけられないバンドのがお得な感じがしますが、「ノルマをかけられない」ということは客を呼ばなくてはいけない!!!ということです。

客を呼べるだろうと見込まれていると言うこと。なので必死こいて呼びます!

 

そしてノルマをかけられたバンドってのは客呼ばなくてもノルマ払えばいいと、そんなに頑張って集客しないスタンスのバンドが多いです。

(ライブハウスのアマチュアバンドのブッキングイベントとかスカスカですよー)

 

 あと暗黙のルールで

他の地方から呼ぶバンドにはノルマをかけない!ってのもあります。

これはアマチュアバンドでも!!

交通費をかけて遠くからきてくれるのでノルマをかけないってのが一般的です。

 

 

チケットバックがない

バンドマンの収入はチケットバックと物販しかありません。

ノルマをとるのにバックに関しては何もないと、無償でライブをやるのと同じ(むしろ赤字)なので、

まず出ないです。

 

チケットバックが

1枚目から50%バック

10枚目から100%バック

いろいろありますが、こんな場合だとバンドの収入を上げるため、バンドのプライドにかけて必死こいて集客します。

 

まれに

「ゲスト扱いで出演してください」

というお誘いもありますが、

ゲスト=無料でライブができる!

と思うのは普段ノルマを払っているアマチュアバンドだけです。

 

チケットバックがないとしたら、よほどイベントに他の魅力があるか、メリットがない限り出ないでしょう。

 

 またギャラがでないと出演しない、交通費が出ないと出演しない、っていうバンドもありますので

誘いたいなってバンドには「どんな条件なら出てくれますか?」と聞くのがいいと思います。

 

お誘い中のバンドが普段自分達が対バンしてるメンツ。

これも出ないです。

自分のバンドの企画に普段呼んでいたり、よく対バンするバンドばかり「お誘い中のバンド」に名前が並んでいると、ファンの子の企画じゃなくとも他で対バンするしいーやぁーってなります。

 

ファンがイベンターとなるとその人が好きなバンドを集めるので、結構知ったバンドばかりになってる事が多いです。

 

また、お誘い中のバンドに、人気だったりグイグイきてるバンド名が並んでいたが、

蓋を開けてみるとそれらをどこも呼べなくて全然違うバンド達が出ている。

ってのもあるあるです!

 

 

バンドが出演するイベントを選ぶ要素

f:id:ReptileNaNa:20160924234706j:plain f:id:ReptileNaNa:20160926090911j:plain

バンドは毎月たくさんの出演オファーを貰っています。

バンド運営にはライブ活動以外に、曲作り、レコーディング、他にもいろいろやらなきゃいけないので、全てに出る事はできません。

ライブをやりすぎるとお客さんを呼ぶのも苦労するんです。

そこで悩んで出演するイベントを絞ります。

 

仲間のレコ発やツアーファイナルなどはなるたけ誘われたら協力したい。

 

フェス系イベントはおさえておきたい。

 

都内は月二本以上やると集客バラつくから避けたい。

 

地方にもちょこちょこ行きたい。

 

でっかいイベントはもちろん出たい。

 

なんて感じに

  • 場所
  • 日時
  • 対バン
  • イベント内容
  • 誘ってくれた人との絆

を比べて、都合よくメリットが多いものに出ます。

※魅力的なイベントでも、バンドのスケジュール的に出れないことも多々ありますが(>_<)

 

 

イベントをやりたい!!!

と思ったら出て欲しいバンドに、

「○月ごろイベントやろうと思うんですけど、出てくださいよー!○○○とか誘おうと思っててーラウドで集めようと思ってますー」

って感じだと薄過ぎます!!!

いくらいつも通ってるくれてて大切なファンだとしても、それだけの情報では難しいのが実際です。

 

ファンでイベント主催したい人へアドバイス! 

 

趣旨を明確にしてから誘うのが大事です。

 そしてこんなことを意識してみたらいいんじゃないかな?と思います!

  • 普段一緒にやっていなさそうなバンドを集める。
  • 他イベントにないような魅力を作る
  • イベントとして集客力が見込めそうにみせる、自分でも集客できるようにする。
  • ノルマやバックは分からなければ正直に普段どんな感じでやってるか相場を聞く。

 

 ※バンドによっては事務所やレーベルに出演オファーをしてくれって事もあります。

 

 

 

のせられて開催するな

ライブハウスも商売ですので、ファンでライブハウスに通ってる子にイベント主催してみたら?

と言うこともあるでしょう!

(よく聞くんだな。)

それで煽てられてなんとなくイベントを開いたところで、メンツ集められなかったり赤字を出したりすることにもなりかねないので、

イベントをやる際は

よーーーーーく、よーーーーーーく考えて計画を練って開くことをお勧めします!!

 

 

「イベント主催やってみたらー?」

ってライブハウスなどに言われたら、日程を抑える前に一度持ち帰って、

 

まずイベント趣旨を決める!

 

んで1番誘いたいバンドに先のスケジューを聞く!

 

「こんなイベントをいずれやりたいんですが、やるとしたら協力してくれますか?」

とかなんとか聞いて、

「出るよ!」

って言ってくれるバンドが3つくらいあったら

やっとイベント開催に向けてライブハウスに相談すると良いでしょう!!

 

 「出るよ」って言ってくれるバンドが3つもいなかったら、

あなたにはイベント主催はまだ早いんじゃ。

 

足繁くライブに通って、顔を広めてから再チャレンジです。

 

バンドでさえ、毎年何度も主催しててもイベントをやるっちゅーーーーんは難しいんだぜ!

 

私はファンがイベントをやる事に反対はしません。

ただ

あなたが趣味でイベント開催したいんだとしても、バンド側は遊びではない!!!

 

イベントを開いたファンが他のファンやバンドに嫌われないためにも、赤字を背負わない為にも、よく計画を練ってから動くことをお勧めします!