先週、配信業を思い切って3日も休んで何をしてたかと言うと3日とも愛犬みそかと遠出してましたー!
初日はあきる野市にある犬ランド「ワンダフルネイチャービレッジ」、2日目は八王子城跡地に行ってきましたよー!!
八王子城跡地と言えば、残酷な歴史があり地元では心霊スポットとしても有名ですw
子供の頃は八王子城の曰くを聞いて絶対行きたくないと思ってましたが、いい大人になり歴史に興味を持ち愛犬連れて行ってみたとです。
女子供のすすり泣きが聞こえるという滝、武士のお化けが出るとかいろいろ言われていますが
実際行ってみると・・・・
( ‘ㅂ’)ヒッ!
ざっくり八王子城の歴史と怖い話
八王子城は、16世紀頃に小田原から関東地方を制していた北条氏のお城です。
本丸の標高は約400mで、敵からの侵入を防ぐ様々な工夫がされた広大なお城だったのに・・・
豊臣秀吉の関東制圧により、1590年6月23日に前田利家・上杉景勝軍に攻められて1日にして落城してしまいました!!
その日、主力は小田原城の方に向かっていたので兵力が手薄だったそうです。
これにより北条氏は滅亡!
火を放たれたので
八王子城に残っていた女、子供は御主殿の滝に次々と身を投げました。
三日三晩の間、滝がある川は血で赤く染まったと言われています。
↑この滝の話は様々な文献に書かれている有名な言い伝えです。
地元では八王子城に近づくと良いことがないという話を聞いたことがあります。
ネット上では「女、子供の泣き声が聞こえた」
「何かに躓き足元を見ると生首が転がってた」
「武士の霊が現れた」
などなど体験談がたくさん書かれています。
八王子城跡地を散策!
ボディガードは、元野犬のみそか!
車を降りて早々にグングン進んでくぅー!頼もしいー!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2655.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
駐車場は無料で、なかなか広いです!
17:00に駐車場は閉まりますが、八王子城跡地は夜間も空いてます!
心霊スポットとして訪れる方は夜間に来るんでしょうが、先に言っておくと本当に夜間に来ることはオススメしません((((;゜Д゜)))
八王子城跡地のジオラマをチェックしてみると、めちゃ山!
ふらっとスカートで!なんてのはダメですw
長袖長ズボンで、登山しやすいスニーカーがオススメっ。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2659.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
まず自販機で水を買っておきましょう!
本丸へ行く道は険しく水道は無いので、ワンチャン用にもね!
せっかく行くなら概要をチェックして行った方が楽しいです。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2663.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
城がある訳ではなく、跡地なんでね!概要知らないとただの山道ですww
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2665.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
おやおや、早速みそかの尻尾が下がってますね・・・
これは・・・
何かを察したか!!!!!
バードウォッチングの団体がガヤガヤしていた空でした。
人の群れが苦手な元山犬。
バードウォッチングエリアを抜けたら尻尾くるりん!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2673.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
まず向かったのは御主殿!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2678.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
復元された曳橋を渡ると、石垣が現れました!
御主殿虎口!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2680.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
階段や敷石は当時の物がかなり残っているそうな。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2682.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
御主殿跡は広場になっています!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2687.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
だだっ広く何もなさげに見えて、地面にここが何だったのか示されてました!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2689.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
池を中心に庭園もあったらしくて、なかなか優雅だったんだろうなー。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2692.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
この辺りから磁器などの焼き物や銭が出てきたらしいので、
ここ掘れワンワン!!!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2688.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
話題の「御主殿の滝」
八王子城が心霊スポットになっている原因の見どころ!
女、子供が身投げしたという御主殿の滝。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2701.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
どんな滝なのかと言うと・・・
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2703.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ちょろちょろーーー。
ここに身投げしてもゴツーーーーーン!!!
って頭撃たなかったら、骨折するくらいで生き残ってしまいそうに見えますが。
時期的に滝ってほど水は流れてない感じかしら。
ふむふむとコラムを読んでいると・・・
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2702.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
後ろから
ウワァアアアアアア
っていう男性の叫び声が三(゜ロ゜;ノ)ノ
なんだ何だ!?
って思ったら
蜘蛛が身体を這ってたらしいです。
なーんだ。
その先にはバードウォッチングのご老人団体がいたので、雄叫びにより鳥が飛んじゃってないかハラハラしましたw
本丸を目指して登山!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2706.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
1度道を戻ってから、今度は本丸方面の山道を行きます。
既に割と疲れたんだけどここから結構な登山・・・
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2713.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
みそかは疲れを知りません・・・
一生懸命登っていくと
柵門跡。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2716.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
この看板がなければただの山道のちょっと開けたとこでしかない。
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2717.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
この石の階段は史跡なのか、後から作ったのかどっちなのかわからないままひたすら登る・・・
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2719.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
と・・・
クゥンクゥンは鳴けど、ほとんど吠えたことないみそかが・・
うヮふ!!ワフ!
って控えめに吠え出した((((;゜Д゜)))
何が来る!?
霊、いや・・・熊か!イノシシか!!どーしょっ
と思ったら
カラフルな生きた蛍光オバサンが、ズンズン降りてきました。
みそかはあんな大自然の中でも目立つカラフルなオバサンを初めて見たから驚いたんだろうねー。
しかもちょっとスタッカートついてるだろうリズムで軽快に降りてくるもんだものね。
私はフラフラと、もう写真を撮る余裕もないくらい足がきついw
本丸はよ!!!!
って思って登っていくと
うぉ!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2720.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
うぉぉおおおお!!!
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2721.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
凄い景色!!!!
北条氏もここからの景色を見たのかなー?
そんなこんなでやっと着いた!!!のは
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2727.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
八王子神社。
廃れてるぅ!
⤵︎ ︎これって獅子舞が踊ったりする舞台かな?
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2728.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
ボロボロだぜ!
本丸は・・・横の石段をのぼらにゃー。
んーもーいいかなーって思ったのは私だけで、みそかは元気もりもりぃ登っていきました。
🐕「ご主人!はよ!!」
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2754.jpg?resize=1024%2C555&ssl=1)
私がフーフー言ってると振り返って止まって、
優しい犬じゃ!
ついに本丸!
着いたぁああああああ
![](https://i0.wp.com/www.bassnana.net/wp-content/uploads/2021/06/img_2740.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
顔面はドチャベチャ、足はガクガク。
到着した証として石碑とぱしゃり。
建物もあったのに、写真は撮り忘れたーw
ただ、本丸跡地は思ったより狭い!
御主殿の跡地のが開けてて楽しかったのぅ。
帰り道は、坂道が急なので私もスタッカートリズムでズンッズンッ♪跳ねながら降りちゃいましたw
軽快に降りていくと、服が黒いからか蜂的な何かがブンブン寄ってきてヒーーー((((°А°”)))))))
山登りは、カラフルおばさん見習わなきゃな。
蜂的なブンブンを逃れたあとは、
蛇!!!!
蛇は苦手じゃないんですが、詳しくは無いのでマムシだったとしたら・・・
みそぉー!!!!!
うちの可愛い山犬が噛まれたら大変だ!
恐怖で急いで降りました。
もう駐車場に付くか?というとき、
遠くから
鈴の音がカランカラーン・・・
熊よけだっ。
熊よけの鈴を鳴らし登るおじさんだ。
くまさん住んでる山なん(;`Д´)?
うちの可愛いみそかが食われたら大変だ!!!!
色んなことにハラハラした八王子城址巡りとなりました。
昼間でもハラハラなんだから、視界が悪く夜行性動物が活動する夜中は絶対行かない方が良いでしょう。
まとめ
- お化けは感じなかったけど(あまり信じてない)、虫や野生動物が怖い!
- ガチ登山の格好で行くのがおすすめ!
- 本丸までは40分以上かかる。
ダニよけ薬は使ってるけど、下山後はダニチェック!!!
春夏の自然散策は虫や動物に気をつけましょう!
幽霊的な怖さは全く感じず、違うハラハラはあれど歴史に思いを馳せれて楽しかったです!
犬とお出かけするのにオススメなスポットを他にもご紹介してます!
良かったら他も読んでね↓